【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌。歌詞が心に染みわたる感動ソング
あなたはお気に入りの泣ける曲はありますか?
恋愛ソングや人生の応援ソング、悲しいお別れの歌などなど、泣ける曲ってたくさんありますよね。
そうした楽曲たちにはそれぞれ異なるストーリーや感情がつづられていますが、その歌詞の内容に共感したり思いが重なったときに私たちは思わず涙してしまうのだと思います。
この記事では、共感できるストーリーや感情がつづられた泣ける曲を一挙に紹介していきますね。
すばらしい曲ばかりですので、ぜひ歌詞を見ながらじっくりと聴いてみてください。
- 【泣ける】胸が締めつけられるほど切なくて悲しい曲まとめ
- 【必読】歌詞がいい曲。歌詞を見ながら聴きたい感動の曲
- 【感謝・激励・思い出】涙なしでは聴けない泣ける卒業ソング
- 【感動】泣ける応援ソング。心に響く人気の応援歌
- 【別れの曲】さよならの歌。涙のお別れソング
- もう会えないあなたへ…。死を歌った泣ける歌
- 【病みソング】あなたのつらい気持ちに寄りそう深い曲
- 【感動の友情ソング】大切な友達・親友へ届けたい。絆を感じられる友情の歌
- 【死別の歌】大切な人を亡くした歌。大切な人を想って聴きたい曲
- 【泣ける】結婚式に選びたい感動ソング。ウェディング・ソング
- 人に教えたくなる!邦楽の隠れた名曲、聴けばハマるオススメ曲
- 【ゆっくり&じんわり】テンポがゆったりした落ち着いた曲
- お父さん、お母さんありがとう!両親への感謝を歌った名曲まとめ
- 【男泣き必至!】男性目線で描かれた失恋ソング
【涙腺崩壊】心が震えるほど泣ける歌。歌詞が心に染みわたる感動ソング
言葉にできない小田和正
シンガーソングライターとして、これまでたくさんの曲を夜に送り出してきた小田和正さん。
そんな彼の楽曲の中でも、これまで多くのリスナーを感動させてきたのがこの曲。
CMでも耳にすることがあったので、若い世代の方でもご存じの方が多いと思います。
タイトルにある通り、言葉にできないほどの深い気持ちが歌詞につづられているんです。
多くを語るわけではありませんが、それこそがこの曲に込められたメッセージを表していますよね。
小田さんの透き通るような歌声も相まって、非常に美しいと感じさせられる名曲です。
(羽根佳祐)
残ってる吉澤嘉代子
AAA、小泉今日子さんらの楽曲制作にも参加しているゴンドウトモヒコさんがプロデュースした、まこと吉澤嘉代子さんらしさあふれる1曲。
「失恋してもあなたがそこかしにいるようで、いつまでたってもあなたを思う毎日です」と歌う歌詞は失恋した人には苦しいばかりの共感度。
思いっきり泣きたいときに聴くと心がすっきりするかもしれませんね。
2017年にリリースされてから動画サイトの再生回数も500万回を越え、いまだにじわじわと再生回数を伸ばしています。
雑多な街並みがどこか美しいミュージックビデオは必見です。
時間がない方もぜひ!
(瀧乃涙pin句)
僕らまたSG
YouTubeやTikTokなどのSNSを中心に人気を集めるシンガーのソギョンさん。
高い歌唱力や企画力でファンを獲得する彼の卒業ソングといえば、『僕らまた』。
TikTokでは、学校生活をテーマにした数多くの動画に使用されています。
R&B調の軽快なビートにのせた、彼の語りかけるような優しい歌唱が印象的ですね。
大切な恋人や友達と過ごした学校生活が思い浮かぶような歌詞が明日にエールをくれるでしょう。
大切な人と離ればなれになっても、関係性は終わらないことを教えてくれる曲です。
(無糖)
アイラブユーback number
まっすぐな愛を歌った、back numberの楽曲。
NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』の主題歌に起用され、2022年の紅白歌合戦でも披露され話題となりました。
離れたところにいる愛する人への気持ちを、日常の何気ない出来事で再認識している様子が描かれた歌詞に、ほっこりさせられますよね。
遠距離恋愛中の方などは特に、「また一緒に過ごせるときが来たら、今まで以上に相手を大切に思いながら生きていこう!」と、思いをあたらにできるのではないでしょうか?
(ゆり)
私の思春期へ赤頬思春期
韓国と日本を中心に活動する韓国出身のシンガー、赤頬思春期が2019年にリリースした『私の思春期へ』。
青春時代を過ごす中で感じるやるせない気持ちを歌っており、やりきれない気持ちに向き合う姿が描かれています。
ピアノを主体とした透明感のあるサウンドにのせた彼女のエモーショナルな歌声から、さまざまな感情が読み取れるでしょう。
TikTokでは、学校生活や恋愛をテーマにした数多くの動画に使用されています。
友達関係や恋愛、将来のことなどを考えて、不安な気持ちを抱える場面に優しく寄り添うバラードです。
思春期ならではの心の迷いを表現した楽曲に耳を傾けてみてくださいね。
(無糖)
糸中島みゆき
EXILEのATSUSHIさんやJUJUさんなど多くのアーティストにカバーされ、CMやテレビ番組でも今でも多く起用されている中島みゆきさんの人気の1曲。
老若男女に愛され、結婚式やさまざまなイベントなどでも良く使用されます。
たまたまめぐりあったあなたと私でたてとよこに織っていく糸のように一緒に歩んでいけば、誰かを助けられるかもしれない。
人と人とのつながりが希薄になる現代に、あらためて人と人との絆を大切にしたいと思える曲です。
(SAKI)
アイノカタチMISIA feat.HIDE(GReeeeN)
MISIAさんとGReeeeNのHIDEさんとのコラボ曲。
綾瀬はるかさん主演のドラマ『義母と娘のブルース』の主題歌として起用されました。
ドラマ内での義母と娘という2人の関係のように、あなたと大切な絆を作る誰かとのことを想像しながら聴いてみてください。
いつの間にかできあがっていたあなたと大切な誰かとの「アイノカタチ」はこの曲のように愛にあふれた優しいものですか?
(SAKI)